わたしたちは、どのような時に本当に求めるでしょうか。先ごろ、コロナ禍のなかで国民一人当たり一律10万円が国から支給されるということがありました。いろいろなレベルの「早く来ないかな」があったと思います。給料に影響のない人の…
山上の説教(29) 豚に真珠 マタイ 7:6
今日の聖書の言葉には、戸惑いを覚えるのではないでしょうか。すぐに思い浮かぶのは、「あんな奴にあげたって豚に真珠だよ」というような否定的な、そしてちょっと下品な感じでこの言葉を使うことです。この言葉が聖書からきていることを…
山上の説教(28) 裁くな! マタイ 7:1-6
「人を裁くな」と聴きました。わたしたちは、なんと裁く者でしょうか。人を裁き、自分を裁き、神をも裁く。それが、わたしたちの姿ではないでしょうか。みんなが評論家のようになって「あの人はどうだ」、「この人はどうだ」と性格や行動…
山上の説教(27) 神の国と神の義を第一に マタイ 6:25-34
6章1節からの流れをおさらいしますと、ユダヤの人々の信仰の土台である施し、祈り、断食を取り上げて、人の歓心を求めてするのではなく、神様の前に施し、祈り、断食をすべきこと、それが天に宝を積むということである事、そして、神と…
山上の説教(26) 澄んだ目 マタイ 6:22-24
今日の御言葉はマタイによる福音書とルカによる福音書に伝えられているイエスの言葉です。マタイを中心に読もうと思いますが、この聖句は後ろから読み解いていくとより分かりやすいと思います。闇、目が濁っている、あるいは目が悪い(口…
山上の説教(25) 主の祈り 5 マタイ 6:9-13
主の祈りの学び、今日は13節です。「わたしたちを誘惑に遭わせず、、悪い者から救ってください。」ルカの11章4節では、「わたしたちを誘惑に遭わせないで下さい」と書かれています。この御言葉から、わたしたちは主の祈りはそもそも…
山上の説教(24) 主の祈り 5 マタイ 6:9-13
今日は、いわゆる主の祈りのうち6章12節にあります「わたしたちの負い目を赦してください。わたしたちも自分に負い目のある人を赦しましたように」という御言葉を聴きます。ルカによる福音書では11章4節で「わたしたちの罪を赦して…
山上の説教(23) 主の祈り 4 マタイ 6:9-13
イエス様が教えて下さった祈り、第四回目になりました。今日は11節を読みます。最初にいくつかの訳を読み比べてみたいと思います。まず、新共同訳では、「わたしたちに必要な糧を今日与えてください」と訳しています。口語訳では、「わ…
山上の説教(22) 主の祈り 3 マタイ 6:9-13
山上の説教を読み続けて22回目のメッセージです。今日も主の祈りを読みますが、今回は「願わくは御名をあがめさせたまえ 御国を来らせたまえ 御心の天になるごとく地にもなさせたまえ」という祈りを考えましょう。お気づきになられた…
山上の説教(21) 主の祈り 2 マタイ 6:9-13
主の祈り、二回目のメッセージです。前回は、主の祈りは、イエス様が示してくださいました模範の祈り、祈りのパターンであること、また、祈りは、自分自身に関することを祈るのであっても、それは教会の祈り、教会の出来事であることを学…